AI-Powered Novel & Readware Experiment: Your Input Wanted!

By khayden

Today is the start of a new project.

“Cereus & Limnic: Escape From Okinawa” has been in development for the last 3 years. But all the work has been in my head. It’s time to bring it to life.

In two and a half years, I’ve visited over a dozen of Okinawa’s smaller islands. That experience (combined with my collective half decade of living in the prefecture) inspired this story.

What’s it about?

In short, aliens, tech, and international conflict. Okinawa is often referred to as a “keystone” of the Pacific. It’s strategic location in the eyes of Japan and the United States is easy to see.

That sounded like a good backdrop for a piece of speculative fiction (don’t you think??)

I’ll explain a little more about the origins of the project.

Glittering Water

It was the bluest water I’d ever seen. This was Maehama Beach on Miyako Island. A sandy strip beach on a sparsely populated island somewhere in the Pacific.

It was there, where the idea for Escape From Okinawa became a reality for me.

The premise was simple. A secretive agent goes on adventure in and around Okinawa and its smaller (lesser known) satellite islands. He has to find a way to evade -or confront- his enemies while fighting a bigger threat to get back home. It was Metal Gear set in Japan with a Chinese-born American as a protagonist.

Who was he fighting? I don’t know.

What’s he trying to do? No clue.

But I wanted to find an excuse to shine a light on all the charming islands I’d visited during my second time living in Okinawa. Because although the islands are similar, they all have slivers of personality and culture that set them apart. You can only appreciate these by living in Okinawa for a while and paying attention to the signs.

I’ve done that. Now I’m writing a story about it.

Language Love

I also happen to speak (and read) a large amount of Japanese. In addition to understanding a respectable amount of Mandarin Chinese.

This made me want to explore a story that blends all three cultures: American, Chinese, and Japanese in a single story. I love writing stories that display cultural distinctions, but also show how similar we all are in the end. “Cereus & Limnic: Escape From Okinawa” will be that story.

Making it a bi-lingual story (there will be two versions like a generation of Pokemon) serves two purposes:

  1. It allows access for two cultures I’m very familiar with (American and Japanese culture)
  2. It acts as a “capstone” project for my Japanese language ability

I’ve been studying Japanese off and on for over 20 years. Currently, my skill is the best it’s ever been (I was reading my first full novel in Japanese). I wanted to find a way to test my Japanese that demonstrates my proficiency in the language while doing something I love: storytelling.

This doesn’t include just translating text. I also plan to include audio recordings as a supplement to the main narratives. Am I ready to do Japanese voice acting?

To be honest, I’m not sure.

I can speak the Japanese I know pretty well and can read decently. BUT, I’ve never voice acted in the language before.

I’ve spent the last year plus grinding Japanese. I’ve absorbed dozens of hours of audio, learned hundreds of Kanji characters, and spent hundreds of hours reading, shadowing, listening and speaking the language.

Even with all that, I don’t know if it will be enough to pull this off. But I’m willing to try.

The Plan

Like most of my projects, this one is plenty ambitious. The aim is to produce the following end products in 90 days or less.

  • 1 English language novel (Li Ma)
  • 1 Japanese language novel (Sharla Kinjo)
  • 1 picture book of Okinawa islands
  • 1 video course (How to write a novel with AI)
  • 1 soundtrack
  • 1 audio log of character conversations

Now the soundtrack won’t be very long and the novels will be nowhere as long as the original Cereus & Limnic. However, this is still a lot of work in a relatively brief time period.

I’m hoping my new AI-powered workflow will help speed things along. I’ve experimented with it enough in the last year to make it a real force multiplier and have it shave production time down by months. This is especially true when it comes to writing the novels, which will probably take up the most time.

Where you come in

This novel is also interactive.

I’m curious to see how the “readware” concept plays out with a work of fiction.

Don’t know what it is?

“Readware” is my name for books that are upgradeable like software. Instead of waiting for a new release, you can influence the original book with tweaks to the characters, scenes, etc. It sounds good on paper, but who knows how it will play out in practice.

Interested in participating?

To read more, go here.

I’m also planning to iterate on my AI novel writing newsletter “Novel Commander.” This project has already become bigger than I imagined it would be, so I won’t have time to facilitate an entire curriculum.

Instead, I plan on recording my writing sessions and making them available to anyone who wants to learn how to write a novel in record time using the latest AI writing techniques.

For a fee, these videos will inform your own writing and help you launch your own writing project.

Writing (dev) log

Just like software devs might publish a dev log to describe the evolution of certain software, I’m doing the same with these books (hence this initial entry).

I won’t do them daily. But I will strive to put one up when I strike through a major checklist item or hit significant milestones in development.

This will be an easy way for you to stay involved and up-to-date with the process.

That’s all for this initial entry. Look out for more dev logs as I publish them.

日本語

今日から新しいプロジェクトが始まる。

「Cereus & Limnic: 沖縄から逃げろ! 」は、この3年間、開発中だった。しかし、すべての作業は私の頭の中にあった。今こそ命を吹き込むときだ。

この2年半の間に、私は沖縄の小さな島々を10以上訪れた。その経験が(沖縄県に住んでいた半年の経験と相まって)この物語にインスピレーションを与えた。

どんな話?

要するに、エイリアン、テクノロジー、そして国際紛争だ。沖縄はしばしば太平洋の「要石」と呼ばれる。日米の戦略的な位置づけは一目瞭然だ。

スペキュレイティブ・フィクションの背景としてふさわしいと思わないか?

企画の成り立ちについてもう少し説明しよう。

きらきら水

見たこともないような青い海だった。ここは宮古島の前浜ビーチだった。太平洋のどこかにある、人口もまばらな島の砂浜。

そこで、『沖縄からの脱出』の構想が現実のものとなった。

前提は単純だった。ある秘密工作員が沖縄とその周辺の小さな(あまり知られていない)衛星島を冒険する。彼は家に帰るために大きな脅威と戦いながら、敵から逃れる、あるいは敵に立ち向かう方法を見つけなければならない。

彼は誰と戦っていたのか?わからない。

故郷はどこだ?手がかりはない。

しかし、私は2度目の沖縄生活で訪れた魅力的な島々に光を当てる口実を見つけたかった。というのも、似たような島々ではあるが、どの島にも個性と文化の片鱗があるからだ。沖縄にしばらく住み、看板に注意を払うことでしか、その良さを理解することはできない。

私はそうしてきた。今、私はそれについての物語を書いている。

言語愛

私はまた、偶然にも大量の日本語を話す(読む)ことができる。それに加えて、北京語もそれなりに理解できる。

そのため、私は3つの文化を融合させた物語を作りたいと思うようになった: アメリカ人、中国人、そして日本人。私は、文化の違いを示しながらも、最終的には私たちが皆似ていることを示す物語を書くのが好きなのです。「セレウスとリムニック: Cereus & Limnic: Escape From Okinawa(セレウスとリムニック:沖縄から逃げろ!)』はそのような物語になるでしょう。

二カ国語の物語にすること(ポケモンの世代のように2つのバージョンがある)には、2つの目的がある:

私がよく知っている2つの文化(アメリカ文化と日本文化)にアクセスできるようにする。

私の日本語能力の「キャップストーン」プロジェクトとして機能する。

私は20年以上日本語を勉強している。現在、私の日本語能力は過去最高です(初めて日本語で小説を読みました)。自分の日本語能力を試すために、自分の好きなこと、つまりストーリーテリングをしながら、日本語の熟練度を証明する方法を探したいと思った。

これは単にテキストを翻訳するだけではありません。また、メインの物語を補足するために、音声録音も入れるつもりです。私は日本語の声優をする準備ができていますか?

正直なところ、自信がありません。

知っている日本語は話せるし、読みもそこそこできる。でも、日本語で声優をやったことはない。この1年余り、日本語の勉強に費やしてきました。何十時間もの音声を吸収し、何百もの漢字を学び、何百時間も日本語を読んだり、シャドーイングしたり、聞いたり、話したりしてきました。

これだけやっても、これをやり遂げるのに十分かどうかはわからない。しかし、挑戦する気はある。

計画

私のプロジェクトのほとんどがそうであるように、このプロジェクトも野心的だ。目標は、90日以内に以下の最終成果物を作ることだ。

英語小説1本(リー・マー)

日本語小説1冊(金城シャーラ)

沖縄の島々の絵本1冊

ビデオ講座1本(AIを使った小説の書き方)

サウンドトラック1枚

キャラクターの会話音声ログ 1本

サウンドトラックはそれほど長くはないし、小説もオリジナルの『セレウスとリムニック』ほど長くはないだろう。とはいえ、比較的短い期間にこれだけの仕事をこなすのは大変なことだ。

AIを使った新しいワークフローがスピードアップに役立つことを期待している。この1年で十分に実験したので、本当の戦力となり、製作期間を数カ月短縮することができる。これは、おそらく最も時間を費やすであろう小説の執筆に関して、特に当てはまります。

あなたの出番

この小説はインタラクティブでもある。

リードウェア」というコンセプトが、小説作品でどのように作用するのか興味がある。

何だかわからない?

“リードウェア “とは、ソフトウェアのようにアップグレード可能な書籍のことを私はこう呼んでいる。新しいリリースを待つ代わりに、キャラクターやシーンなどに手を加えてオリジナルの本に影響を与えることができる。紙の上では良さそうだが、実際にどうなるかは誰にもわからない。

参加に興味がありますか?

詳しくはこちらへ。

私はまた、AI小説執筆ニュースレター「ノベル・コマンダー」を反復する予定だ。このプロジェクトはすでに想像以上に大きくなっているので、カリキュラム全体を進行する時間はない。

その代わり、私の執筆セッションを録画し、最新のAI執筆テクニックを使って記録的な速さで小説を書く方法を学びたい人なら誰でも利用できるようにする予定だ。

有料ですが、これらのビデオはあなたの執筆に役立てられ、執筆プロジェクトの立ち上げに役立ちます。

開発ログ

ソフトウェア開発者が、あるソフトウェアの進化を記述するために開発ログを公開することがあるように、私はこれらの本で同じことをしている(だからこの最初のエントリ)。

毎日書くつもりはない。しかし、主要なチェックリストを通過したときや、開発における重要なマイルストーンに到達したときには、それを掲載するよう努力するつもりだ。

そうすることで、みなさんがこのプロセスに参加し、最新情報を得るための簡単な方法となるだろう。

最初のエントリーは以上です。今後も開発ログを公開していくのでお楽しみに。